大学生の就職活動に同窓会会員間で力を貸してあげられるか? について
大学生の就職活動(就活)解禁がニュース等で取り上げられる時期になりました。
最近の韮高同窓会Facebookでのやり取りをご紹介させて頂きます。
3月1日 (同窓会Facebook管理者)
「就活生の皆さまにとっては いよいよ就活解禁ですね。
3年前には、高62回の方が中心となって、「大学生と社会人の交流会」が行われました。2年ほど続きましたが、その後大々的には行われず少し残念です。
同窓会でも、志望する会社にお勤めの先輩との橋渡しのお手伝いができればと思いますので、メッセージからお問合せください。できる範囲ではありますが、協力させていただきます。」
早速、商社を希望されている地方大学の学生さんからメッセージを頂きましたが同窓会にご協力頂いている身近な方がいらっしゃらなかったので
3月4日 (同窓会Facebook管理者)
「学生さんから三菱商事、三井物産、住友商事、双日、丸紅、伊藤忠商事、豊田通商などに
お勤めの先輩に ぜひお話を伺えればとの連絡がありました。
ご協力いただける方、もしくはお知り合いの方をご紹介くださる方がいらっしゃれば、
メッセージもしくは同窓会にお知らせください。
実際にお勤めの方にお話を伺うのが、一番だと思いますので、ご協力お願い申し上げ
ます。」
と書き込んだところ、「ひどいね」のマークを頂きましたので
「補足:もちろん同窓会が就職のお手伝いをするわけではなく、あくまで橋渡しです。 卒業生にお会いできたからと言って就職できるわけではありませんので、ご了承下さい。」
と補足させて頂いたところ、
「同窓会関係者と連絡を取るなら、自ら同窓会名簿などを使って連絡先を調べて自分で電話かける、もしくは手紙を書いてアポをとり、当該社員と会うのが礼儀ではないでしょうか。
同窓会にFacebookで情報を流してもらい、情報を「待つ」というのは安直すぎますよ。
それでは社会人として生きていけない。
それよりも同窓会は、会費納付率の向上に努めてください。」
とコメントをいただきました。
(同窓会Facebook管理者)
「ご意見ありがとうございます。おっしゃる通りです。
情報を流したのは、ご本人の希望でなく、思い当たる方がいらっしゃらなかったので
こちらが勝手に流させて頂きました。
そのお言葉こそ、就活生のみなさんにとって、いいアドバイスになると思います」
辛口のコメントでしたが、ちゃんと会報「龍城」を読んで下さっているお言葉だと
思いましたので、ありがたかったです。
3月8日 (同窓会Facebook管理者)
「橋渡しの途中経過です。
同窓会の役員をされている商社OBの先輩が 『商社という業種がどんな事を手掛け、社員はその中でどう頑張っているかというような一般的なお話で良ければ』ということで、
学生さんと有慶館でお話して下さることになりました。
もし他にご希望の学生さんがいらっしゃれば、ご一緒してはいかがでしょうか?
言葉足らずでしたが、このような紹介は、同窓会の公式事業ではありません。
以前ご案内した学生さん発案の交流会の流れを汲んでいるものです。
http://www.nirako-dosokai.org/wa/no52/kouryu.html
採用が有利になるというより、その前の企業研究に役立つ為といったところでしょうか?
ただ、先輩の言葉の中には、社会人として大切な真髄が隠されている場合も多いので、 それを汲取るのも学生さんの力ですね。
今年の春就活には間に合わないかもしれませんが、
毎年6月の第一金曜日(今年は6月3日)18時~帝国ホテルで行われる関東地区韮山同
窓会に参加されるのもお勧めです。
(関東地区以外の方の参加も可能で、学生割引があります)
8月の総会(今年は三島開催)に参加して、岩崎清悟会長(静ガス会長、県経営者協会
会長)はじめ、地元で活躍されている先輩とお話しさせて頂くのもいいかもしれません。
せっかく多岐に渡る分野で活躍されている同窓生がいらっしゃるのですから、協力頂ける先輩を頼ってみてはいかがでしょうか?
今回の先輩も、わざわざ(現役の方にではありませんが)後輩の方に電話して情報を収集して下さいました。
基本的に韮高の同窓生の皆様は、親切な方が多いです。
代々「チーム韮山」の校風が受け継がれている為でしょうか?
6月3日の帝国ホテルの後、東京駅周辺で2次会と称した異業種交流会ができたらという案も出ています。ご賛同頂ける方、ぜひご意見をお寄せください。」
と書き込ませて頂いたとこころ
「高33です。関東地区韮山同窓会に何度か参加させていただいてますが、中堅以下の同窓生の参加が少なくなっています。
せっかくの機会ですので中堅、若手の同窓生、現役で学生の皆さんに参加いただいたらとても有意義な会になると思います。」
とご意見を頂きました。関東地区韮山同窓会の事務局千葉様にご相談中ですが、皆様もぜひ ご意見がありましたらお寄せ下さい。
総会員数一万名を超える歴史ある同窓会です。寄付や寄贈という形あるものでなくても、力を出し合えることがあるのではないかと思います。今回、久保田筆頭副会長がおっしゃってくださったように「どんな会社でどんなことを手掛けているか、その中で社員はどう頑張っているか」を後輩に話してあげられ先輩がいるのは、韮高同窓会のすばらしさです。同窓会会費を払ってよかったなと実感してもらえることを創造していく意味で、こういった交流が広がるよう応援していきたいと思います。
お知らせ 2016/1/10 掲載
2016年もボラバス出します!!
5月28日(土)早朝~29日(日)夜
昨年訪れた福島県の「山木屋太鼓」さんの演奏を聴いて宿泊は、例年通り「南三陸平成の森」を予定しています。
昨年バス代が高騰した為、早朝発を計画してみましたが金曜夜発と比較して5万円程しか安くならず、がっかりです。
夜行バスで諦めていた方、このチャンスに東北を見に行きませんか?たくさんの方に参加していただけると嬉しいです(^^)
ブリトラ復活!
高47回の伊藤多賀之さんと細根誠さんの同級生デュオ。「半径5メートル以内の日常」を相変らず真剣にハモる!
をコンセプトとして「ブリーフ&トランクス」(通称ブリトラ)が16年ぶりにポニーキャニオンから再メジャーデビューします。
http://www.briefandtrunks.com/
★3月2日には、アルバム「ブリトラ依存症」発売されます。
★本日10日20時~ ニコニコ動画に生出演します!!
・19時〜 過去のライブ映像垂れ流しタイム
・20時〜 ブリトラ登場
視聴URLはこちら↓
http://live.nicovideo.jp/watch/lv245047770
◆支部活動費助成金交付規程
助成金の交付は、平成28年度から平成32年度までの5か年に延長されました。
◆高26回 還暦同窓会 2016/2/20 (土) @ 陶芸の宿はなぶさ
※同期会を開催された学年からの自慢話(写真OK)お待ちしています。
お知らせ 2015/12/10 掲載
◆高26回 還暦同窓会
2016/2/20 (土) @ 陶芸の宿はなぶさ
お知らせ 2015/10/10 掲載
◎志龍講堂落成十周年記念
10月14日(水) 志太勤様(高5)主催による記念演能『大般若』が催されます。
◆第19回 囲碁大会
10月18日 @ 有慶館
◆第23回 龍城ゴルフ大会
10月27日 @ 大仁カントリークラブ
※申し込み締め切り時点で150名くらい参加予定
◆高38回同期同窓会
日時:平成27年11月14日(土) 17:00~20:00
場所:三島 おんふらんす(三島市芝本町1-1 三島NKビル1F)
TEL:055-991-5670
会費:6,000円程度
お問い合わせ(幹事):原田 修
その他:Facebook 「86卒韮山高校同窓会」に掲載していますのでご覧ください。
◆第5回 伊豆長岡女性の会のお知らせ
日 時 平成27年11月8日(日)11時~
会 場 ホテルサンバレー富士見「古奈青山」
小野登志子 伊豆の国市長(高13)の講演 後 食事会
会 費 2,000円
申し込み 同窓会事務局 055-940-0770
浜村真由美(高27)055-948-1309
白砂美和子(高22)055-947-0484
土屋 祐子(高30)055-948-0267
☆どなたでもご参加頂けます。
◆高10回 同期同窓会
10月15日(木)@ 陶芸の宿はなぶさ
お知らせ 2015/9/10 掲載
◆古典落語の夕べ
春風亭傳枝師匠 の落語を聴きに出かけましょう
日 時:9月9日(水)~11日(金) 20:00~21:30(19:30開場)
料 金:前売1,000円 当日1,200円 3日間通し2,500円
会 場:修善寺温泉・柳生の庄 剣道場「柳生館」
https://www.facebook.com/events/1051097808235100/
◆三島龍女会
『美味しく楽しくワインを学ぶ』
10月4日(日) 11:00 『アン・フルール』に集合
11:45~12:30 ワイン講座
12:30~14:30 試飲会と会食
15:00~ ふるさとガイドを頼み、一時間位三島散策(希望者)
三島支部会員は4000円 他支部5000円
詳細はこちらをご覧ください>>>
◆第5回 伊豆長岡女性の会のお知らせ
日 時 平成27年11月8日(日)11時~
会 場 ホテルサンバレー富士見「古奈青山」
小野登志子 伊豆の国市長(高13)の講演 後 食事会
会 費 2,000円
申し込み 同窓会事務局 055-940-0770
浜村真由美(高27)055-948-1309
白砂美和子(高22)055-947-0484
土屋 祐子(高30)055-948-0267
☆どなたでもご参加頂けます。
お知らせ 2015/8/10 掲載
◆高10回 同期同窓会
10月15日(木) 受付 15:00~ 宴会 18:00~
・会場 伊豆長岡温泉 旅館「はなぶさ」
・会費 宿泊 15,000円 日帰り 10,000円
※伊豆長岡駅前より旅館送迎バスが出ます。 16:00・17:00発
・お問い合わせ先(幹事) 担当:北豆地区 室伏 勝巳 TEL:055-948-2504
◆高26回 還暦同窓会
2016年2月20日 (土) @ 陶芸の宿はなぶさ
お知らせ 2015/7/10 掲載
◆高30回 同期会のご案内
日 時 平成27年8月8日(土)16時~18時(受付15時30分~)
場 所 中伊豆ワイナリー シャトーT.S
伊豆市下白岩1433 TEL0558-83-5111 http://www.shidax.co.jp/winery/
会 費 7,000円
幹 事 勝田 勲、飯田雅彦、手老(飯塚)多恵子
(連絡先 勝田)電話:0558-75-7535 携帯:090-6096-2061 アドレス:ikatsuda@nexyzbb.ne.jp
ご厚意でホテルワイナリーヒルの温泉に無料入浴できます。※専用送迎バス 修善寺駅北口15:00発をご利用ください。
シャトルバスが9:30よりほぼ1時間おきに出ています。
2次会は修善寺駅前 カフェ&ダイニングバーBENIを予定しています。
会費2,000円程度、当日参加希望を伺います。
◆高37回(昭和60年卒) 同期会のご案内
・卒業回 高校37回卒業(昭和60年3月卒)
・開催日時 8月8日(土) 18:00~21:00
・場所 三島プラザホテル 三島市本町14-31 三島駅下車南口より徒歩12分 電話 055-972-2121
・会費 7,500円
・問い合わせ先(幹事) 山崎利之 携帯: 080-7730-2426 メール: tos.yamazaki@gmail.com
お知らせ 2015/6/10 掲載
◆三島龍女会
『美味しく楽しくワインを学ぶ』
10月4日(日) 11時 『アン・フルール』に集合
11:45~12:30 ワイン講座
12:30~14:30 試飲会と会食
15時~ふるさとガイドを頼み、一時間位三島散策(希望者)
三島支部会員は4000円 他支部5000円
お知らせ 2015/5/10 掲載
◆BSフジ◆
『玉木宏の歴史タイムトリップスペシャル
戦後70年 教科書から消された英雄 お台場に命をかけた江川英龍』
番組紹介
6月7日 (日) 13:00~14:55
・出演者:玉木宏(ナビゲーター)
江川洋(江川家42代目当主・伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍役)
平田瑠香子(リポーター・元SKE48)
・番組ブログ:http://blog.fujitv.co.jp/timetripview/E20150426001.html
◆NHK 東海北陸◆
「金とく」 麦の穂にのって~中部・パンをめぐる旅(仮)
5月29日 (金) 20:00~20:43
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/
『歴史』37話「反射炉あれこれ」もう一度読んでみては?
http://www.nirako-dosokai.org/rekishi.html
5/17(日)は、龍城祭と江川邸・反射炉見学はいかがでしょう?
★第70回龍城祭のコンセプト★『光跡』~我らがつなぐ未来~
龍城祭70回という節目の年に学祖江川太郎左衛門から始まった韮山高校の輝かしい実績、歴史の深さ、今日まで受け継がれる伝統を
再認識し、これからの韮高のさらなる躍進を目指す土台とする。
また、韮高の歴史に新たな1ページを刻むと同時に、韮高生としての自覚をより高め、自らが光となり未来を切り拓いていく。
韮山駅発8:50 9:50 12:50 無料シャトルバスが出るそうです。見学は9時~15:45。スリッパ持参してくださいね。
お知らせ 2015/4/28 掲載
川瀬正美(高19回)が理事長を務めているNPO法人「久遠会」が紹介されました。
NHK Eテレにて5月1日午後8時より放送されますので、号外としてお知らせ致します。
以下 4月24日発行 熱海新聞 の記事です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
「愛の川柳」で町おこし
熱海市水口町のNPO法人「久遠会」(川瀬正美理事長)が町おこしの一助に取り組んでいる「ラブレター川柳」の公募活動が、5月1日午後8時からNHK・Eテレのシニア世代向け情報バラエティー番組「団塊スタイル」で放送される。
「ラブレター川柳」は同NPO理事長の川瀬さん(66)が提唱する愛情にテーマを特化した川柳。
愛の心、愛の思い、愛の形等を五・七・五の文字で詠む。8年前、ソーシャルネットワーキングサービスで公募を開始。これまで全国各地から観光客を中心に四万句以上の投稿があった。
昨年は市観光まちづくり事業として補助を受けたほか、市内の主な観光文化施設、飲食店など100か所に協力を得て、投稿ポスト、ポスター、応募用紙を設置した。今後も設置個所を増やす事にしている。
最近投稿された作品では
「熱海の湯 浸かって妻に アイラブ湯」(33歳男性、石川県)
「おとうさん うみにうかぶね うれしいね」(6歳女の子、大阪府)
等があった。
川瀬さんは、正岡子規ら俳人を輩出した愛媛県松山市にある道後温泉が、俳句を観光資源に活用し成功した先例を踏まえ「『熱海でラブレター川柳を詠む』を新しいキャッチフレーズに熱海を盛り上げたい」と意欲を燃やしている。
団塊スタイルでは、まちづくりに貢献する活動として取り上げられる。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
お知らせ 2015/4/10 掲載
同期会情報
●高11回卒同期会
日時 平成27年7月1日(水) 時間は未定
場所 みしまプラザホテル
<問合せ先>
幹事 稲葉精司 0557-82-4680
大野 洋 047-364-5789
小山隆夫 055-975-8119
詳細は後日ホームページにも掲載いたしますのでお待ちください。
●高33回卒同窓会のお知らせ
日時 平成27年7月11日(土) 16時30分~
場所 熱海後楽園ホテル
住所 熱海市和田浜南10-1
TEL 0557-82-0121
会費 1次会 8000円
2次会 3000円
宿泊 4000円(予定。宿泊者の人数により変動。)
集合写真代 1000円(希望者のみ)
<問合せ先>
幹事長 小坂寿男 hisao1_kosaka@pref.shizuoka.lg.jp
事務局 宇佐美直樹 usami@ny.thn.ne.jp
お知らせ 2015/1/10 掲載
同期会情報
●2015/2/21(土) 高17回生同期会
@ホテルニューアカオ(熱海市)
高25回卒還暦同窓会写真
平成26年11月8日開催の写真を下記に掲載しましたのでご覧ください。
高校25回写真係 杉村伸一
http://photozou.jp/photo/list/3136117/8463989
お知らせ 2014/10/10 掲載
同期会情報
●第17回生同期会のご案内
初冬の候 皆様にはお変わりなくご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、ご案内のとおり、この度同窓会長に同期の 岩崎清悟氏が、関東地区同窓会長には大川澄人氏が就任しました。
そこで、これを機に同期会を開催したいとの機運が盛り上がってまいりました。
つきましては、下記のとおり会を企画しましたので、是非ともご都合をつけてお集まりいただき旧交を温めていただきたく幹事一同心からお待ちしています。
記
1:日 時 平成27年2月21日(土)
受 付 :午後4時よりロビーにて(17階)
懇親会 :午後6時半より
2:会場 「ホテルニューアカオ」
〒413-8555 熱海市熱海1993−250
TEL 0557-82-5151
※熱海駅から送迎バスあり 発着場所:熱海駅マクドナルド前 時刻:10時~17時 各時間 00分、30分
3:会費 宿 泊:20,000円
日帰り:13,000円
4:申込 同封のハガキにて、1月20日までにお願いします。
また、申込金を同封の振り替え用紙にて1月31日までに入金して下さい。
口座名:「韮山高校第17回生同期会」
口座番号:(郵便局)00860-0-184070
※申込みは口座への振込により最終確認とさせていただきます。
5:その他
ゴルフ等のレクレーションについては、出席者同士で企画(ネット予約が割安)して実施願います。
※関連施設として「ハーブ&ローズガーデン」が近くにあります。(送迎バスあり)
※熱海梅園 梅まつり期間中です。(送迎バスもあり)
※ 問い合わせ先
幹事代表 梶尾 規一 TEL 055-978-9659
幹 事 奥村 顕祥 TEL 055-943-2003
幹 事 青木 健一 TEL 055-975-5156
お知らせ 2014/09/10 掲載
同期会情報
●2014/10/26 高10回卒同窓会
@伊豆長岡 「おおとり荘」055-948-1095
15時受付開始 18時より宴会
会費 15000円(宿泊) 10000円(日帰)
代表幹事 高田信行055-977-2343
●2014/11/8(土) 高25回卒還暦同窓会
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/kanreki.pdf
@ホテルサンバレー富士見
16時受付 17時から
会費1万円
幹事 植松明義 090-1863-9475
●2015/1/2 高32回卒同窓会
@みしまプラザホテル
17時開会 16:20集合 16:30記念撮影
会費9000円(原則事前振込) 当日は1万円
【振込先】 静岡銀行韮山支店(店番号246) (普)0369145 韮高32回同窓会 代表小針幸重 ※12/15までにお振込みください
【連絡先】夏目俊広 080-6908-1154 natsume.toshihiro@rose.plala.or.jp ※出欠の連絡は10/10までにお願いします。
■第3回 三島龍女会のお知らせ
(対象は韮高卒の女性です)
2014/10/26 (日)
@長泉町 クレマチスの丘 内 日本料理「テッセン」
参加費3000円 (年会費未納者は+1000円)
10時半三島駅北口集合 10:40発無料シャトルバス利用
11時から受付開始
11時半~14時 会食 食後は自由解散となります
同窓会・支部から補助金をいただいているため、5000円コースを個人負担3000円といたします。
お気軽にご参加ください。
【連絡先】 石井尚子 (高34) 055-972-8392 古瀬明美 (高35) fimeka@agate.plala.or.jp
■春風亭伝枝師匠より落語会のお知らせ
「柳生の庄 古典落語の夕べ」(第八回)
https://www.yagyu-no-sho.com/
9月10日(水) ~ 12(金) 20:00~21:30
当日1,200円 前売1,000円 3日間通し券2,500円
三遊亭円遊 春風亭伝枝
※特別抽選会あり
お知らせ 2014/07/10 掲載
●会費納入の振込取扱票が無記名でした。
思い当たる方は事務局へ連絡ください。
払込日 25.8.1 大沢郵便局 窓口扱い 2,000円
26.7.2 伊豆長岡郵便局 ATM扱い 2,000円
26.8.1 秋葉原UDX内局 ATM 4,000円
●同窓会会員の現況について
6/29開催の役員会資料として配布提出されたものをまとめてみました。
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/kaihi25.pdf
●「静岡高校野球2014」という雑誌にJR東日本 堀井哲也監督(高32)の特別インタビューが掲載されています。
都市対抗野球 過去3年、優勝1回、準優勝2回の名将です。今年もぜひ優勝狙って頂きたいです。
http://www.jaba.or.jp/taikai/2014/toshitaikou/pdf/85.pdf
●会費納入の振込取扱票が無記名でした。
思い当たる方は事務局へ連絡ください。
払込日 25.8.1 大沢郵便局 窓口扱い 2,000円
26.7.2 伊豆長岡郵便局 ATM扱い 2,000円
26.8.1 秋葉原UDX内局 ATM 4,000円
●同窓会会員の現況について
6/29開催の役員会資料として配布提出されたものをまとめてみました。
http://www.nirako-dosokai.org/pdf/kaihi25.pdf
●「静岡高校野球2014」という雑誌にJR東日本 堀井哲也監督(高32)の特別インタビューが掲載されています。
都市対抗野球 過去3年、優勝1回、準優勝2回の名将です。今年もぜひ優勝狙って頂きたいです。
http://www.jaba.or.jp/taikai/2014/toshitaikou/pdf/85.pdf