オトナの食育 

資料編 第35回(通巻214回)2025/7/10号掲載 千葉悦子(高28)

『11のライフヒストリーにみる 家庭科教師の成長』のお知らせ

  712日に東京学芸大学出版会から発行の運びとなりました家庭科教師の成長に関する本のお知らせです。内容等に関しては、「オトナの食育5月号」でざっとお知らせし、書名は『11のライフヒストリーにみる 家庭科教師の成長』、ISBN987-4-901665-68-1と決まりました。

 71213日に開催の日本家庭科教育学会大会で初めて販売し、そこで配布するチラシの紹介文は次です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


     家庭科教師はどう“成長”するのか?
     自他の“成長”にどのように気づくのか?

家庭科教師らが集うグループ「家庭科の授業を創る会」のメンバーが綴ったライフヒストリー(個人史)を掲載するとともに、互いのライフヒストリーを読み合った記録を質的に分析して得られた知見を明らかにする。

 ライフヒストリーを書き、読み合うための工夫やワークショップの実施手順なども詳述し、教員向け研修や大学における教職課程の担当者にも役立つ一冊。
 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


著者割引等があり、韮高関係者には差し上げますので、千葉にその旨をお知らせください。

  梅雨らしい期間が短く、猛暑が続きますが、健康の3要素「食事」「運動」「睡眠(休養)」を思い出しながら、健やかにお過ごしください。






 
■参考にして頂きたいもの

【オトナの食育】所感編 第157回 (通巻第212回)

     家庭科教師の成長に関する書籍出版のお知らせ

http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/shokuiku/shokan157.html

■■オトナの食育 全メニューへ