オトナの食育 
資料編 第26回(通巻163回)2020/4/10号掲載 千葉悦子(高28)

『健康食品・サプリ そのネーミングにだまされてますよ』の紹介
新型コロナウイルス以外にも気配りを

 


 新型コロナウイルスへの対処として、外出を制限する日々、食に関しての読書はいかがでしょう?お勧めは若村育子著『健康食品・サプリ そのネーミングにだまされてますよ』(発行:ワニ・プラス)です。気になる健康食品の会社等に電話して検証するなど、熱意と正義感あふれる労作と敬服します。

既に、いわゆる健康食品を自己判断で摂取している、あるいは、試そうか?と考えている方には、特にお勧めします。というのは、本書は商品名も載せて解説し、非常に分かりやすいからです。詳しくは、アマゾンの書評などを参考になさってください。

 ごくわずかで無視できる程度のリスクをことさら大きく感じさせる見出しの週刊誌より、ぜひ、この本を!と思います。新型コロナウイルスの影響で、収入がなくて困っているときに、健康に結びつかない類の「健康食品」や「サプリメント」へ支出するのは、個人にも、社会にも見過ごせない大きな損失です。公益性が高いので、各公立図書館に置いてほしいと願います。

 著者が<「おわりに」に代えて>で「普段の食生活で踏まえておきたいこと」の中に「まず心がけたいのは、栄養のバランスと食べる量です」と記し、私が書き続けていることと重なります。これを実行するには、食品の表示の基本を知り、注意を払うことも必要です。



今月から新食品表示制度開始、義務表示の活用を

 41日から新たな食品表示制度が開始され、全ての一般用加工食品等に原則、栄養成分表示が義務付けられました。多大な議論をし、5年間の経過措置期間に各企業が改版に向けて労力やお金をかけて、国民の健康に資するように表示を設けたのですから、おおいに活用したいものです。

 加えて、原材料名も確認すると、前掲書が述べているように商品名やキャッチコピーに振り回されずにすみます。なぜなら、原材料名や栄養成分表示という義務表示には、法律の縛りがしっかりかかりますが、
義務表示以外の商品名等に関しては判断が難しく、取締まりしにくいからです。

 栄養成分表示は、エネルギーだけでなく食塩分等も確認すると理想です。
今回の買いだめや大型台風接近前、スーパーの棚で空になったのはインスタントラーメンや、カレーやパスタソースのレトルト食品等でした。これらは、食塩および、飽和脂肪酸含有量の高い脂質が多いもの(詳細は「オトナの食育」通巻第4回参照)があり、摂り過ぎれば不健康です。ラーメンは食塩が多く、食塩の過剰摂取は高血圧をはじめ生活習慣病につながるとよく知られていても、おいしさと簡便さを優先してしまうのが問題と思います。

 レトルトカレーの中には、1食で食塩3 gを超すものもあり、13.6 gのパスタソースもあります。2020年版食事摂取基準における食塩相当量の目標量は、成人男性17.5 g、女性6.5 g未満なので、他のおかずを加えないとしても、このようなレトルト食品だけで1日の約半分を摂ることになります。


既に入手した食品は賢く利用を

 パスタソースはメーカーの指示より多いパスタを用い、たとえば、2人分のソースを3名で食べるようにすれば、1人が摂取する食塩や脂質を減らせます。その際、一手間かけて野菜や肉類、あるいは魚の缶詰などを加えたり、添えたりすると、不足しがちな栄養素を補えます。また、香辛料を加えて減塩でも満足する味にしてはいかがでしょう。


新型コロナウイルス」対策の今、思うこと

 食生活にリスクゼロはなくリスク低減しかないように、新型コロナウイルスに関してもワクチンや特効薬がまだない期間は、リスク低減を皆が行うより他ないと考えます。

 3月の3連休後、患者数が増え、都知事さんが「オーバーシュート」「ロックダウン」といった言葉を使った会見翌日、東京のスーパーマーケット等は朝から混雑。レジが長蛇の列な上に、各客のかごの中の商品が非常に多く、より密集時間が長引きました。これではいけません。

 食の安全に関するリスクコミュニケーションが難しいように、今回の感染症に関しても、市民に向ける説明の仕方は、非常に難しいと改めて思いました。

 331日の天声人語に引用された、飯田経夫氏(経済学者)のことば「およそ人間は、命令では動かない」も確かなので、「食のリスクに関する考え方の基本を押さえる」「バランスの良い食生活」という趣旨は同じですが、いろいろな角度から説明し、より納得して頂きたいと願い、今年度も書き続けます。

 「完全なリスク回避」は無理という現実を踏まえ、「リスク低減方法」を考えて、実行して参りましょう。食中毒でリスクの非常に高い病院に行くようなことがないよう、衛生にも特に注意したいものです。

 皆様のご健康をお祈りいたします。



■引用文献等
若村育子『健康食品・サプリ そのネーミングにだまされてますよ』ワニブックスPLUS新書(2019

     朝日新聞2020331日朝刊「天声人語」

■参考文献等
厚生労働省HP「令和2年4月3日時点版 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)」
  https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

朝日新聞202042日夕刊 「突然 布マスク2枚」<「他者からの感染予防 専門家「期待できない」>
    尾身茂さん「5月か6月 供給追いつくか」

朝日新聞202042日朝刊<医療「機能不全に陥る」><専門家会議「5都府県、抜本対策を」>

日本経済新聞202042 日朝刊「コロナ検査 世界に後れ」「12000件弱、独の17分の1」「拡大へ体制整備急務」

日本経済新聞202042 日朝刊「テルモ、人工心肺増産」「国内向け 数か月で100台超 提供」

日本経済新聞202042 日朝刊「コロナ検査 時間短縮カギ」「1015分、PCR必要性見極め 審査簡素化に余地」

日本経済新聞202042日朝刊「迫真」「コロナ 瀬戸際の医療3」「街の診療所、対応に限界」

朝日新聞202041日朝刊 「新型コロナ 専門家会議の2氏に聞く」「爆発的な感染 抑えるには」
    尾身茂さん「すべての年代がリスク避ける行動を」 舘田一博さん「制御難しいウイルス 長い目で対応」


日本経済新聞202041日朝刊マーティン・ウルフ(チーフ・エコノコメンテーター)
         「FINANCIAL TIMES」「倫理問う新型コロナ対策」「途上国・弱者救済へ連帯を」


日本経済新聞202041日朝刊「コロナワクチン 開発加速」「J&J、来年初めにも提供」

日本経済新聞202041日朝刊「迫真」「コロナ 瀬戸際の医療2」「院内感染 重いストレス」

日本経済新聞202041日朝刊「若年層も重症化リスク」「相次ぐ報告、欧米で死亡例」「新型コロナ」

日本経済新聞2020331日朝刊「全体主義的監視か 市民の権利か」「コロナ後の世界へ警告 歴史学者ハラリ氏寄稿」
     「危機下で進む監視社会」「信頼の再構築がカギ」「世界規模の行動計画を」


日本経済新聞2020330日朝刊 大野裕「こころの健康学」「危険 正しく恐れるには」

日本経済新聞2020330日朝刊「18歳プラス」「池上彰の大岡山通信 若者たちへ230」「社会に出る若者たちへ」
      <「災い転じて福となす」期待>


朝日新聞2020331日朝刊 佐伯啓思「オピニオン&フォーラム」「現代文明 かくも脆弱」
      「感染症は急速に拡大 一貫せぬ情報が流通 他国依存の経済露呈 」 <頼みの「良識」とっくに奪われていた>


朝日新聞2020329日朝刊「フォーラム」「マスク不足 はや2カ月」

日本経済新聞2020329日朝刊「データで読む消費」「食品、売れ行き地域差」「簡単調理品、首都圏で伸び」

日本経済新聞2020328日朝刊<品薄食料「在庫は十分」>「首都圏で買いだめ、冷静対応呼びかけ」
         「レトルト増産 配送体制強化」


日本経済新聞2020326日朝刊「コロナ危機との戦い4」「不測の時代 供給網柔軟に」

日本経済新聞2020326日朝刊「コロナ重症者急増備え」「人工呼吸器  不足懸念も 車メーカー、生産協力」
       「入院 患者の選別カギに」


朝日新聞2020326日朝刊 津田大介「論壇時評」「コロナ禍と国家」「安心と自由 板挟みの中で」

日本経済新聞2020324日朝刊「真相深層」<コロナの「予言」生きず>「民間任せ 戦略なき対策」
      「■米大学、2年前に研究報告書」


日本経済新聞2020323日朝刊<「新型コロナ予防」根拠なく>「便乗広告 強まる監視
     」<「タンポポ茶が効く」薬局を家宅捜索>


消費者庁HP新たな食品表示制度の完全施行について」
     https://www.caa.go.jp/notice/entry/019486/

食の安全と安心を科学する会H.P.
<「新型コロナ:マスクに予防効果なし」理論の弊害>[臨時号:2020316日月曜日]
        
http://www.nposfss.com/blog/covid_19_mask.html


<キッチン用エタノールのコロナウイルス消毒効果:科学的に証明されていない
        ⇒「不正確」>~SFSSがキッチン用エタノール製剤の消毒効果をファクトチェック!~

       http://www.nposfss.com/cat3/fact/nhk_20200226.html

「コロナ対策」とサプリ宣伝 容疑で会社社長ら書類送検―警視庁:時事ドットコム
         https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033100580&g=soc

都の健康食品買い上げ調査、不適正表示に改善指導(健康産業速報) - Yahoo!ニュース
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00010005-kenkosoku-ind

オトナの食育 本編 第4回 (通巻第4回)2006410
      「バランスのよい食生活 その4脂質の過剰摂取を避けるには  子ども中心」 
          http://www.nirako-dosokai.org/melmaga/shokuiku/ren4.html

 



■■オトナの食育 全メニューへ