オトナの食育 

調理器具編 第7回(通巻第217回)2025/11/10号掲載 千葉悦子(高28)

食洗機可 曲がり刃ピーラー



 年末年始に向けて、家族・親族・友人等が集まり、料理をたくさんすることがありそうです。また、秋から冬にかけて、根菜を使う料理が増えるでしょう。 たとえば、人参の皮を多めに剥く場合は、包丁よりピーラーが早いです。なお、人参の旬は1112月だそうです。

 私が使うピーラーは、写真のように刃が曲がっていて、パッケージには「very sharp  スゴ切れ快速ピーラー 曲がり刃仕様なので野菜のまるみにしっかりフィットします。ストレートタイプの刃に比べ130%のスピードアップを実現しました。」とあります。使う前は半信半疑でしたが、たしかに皮をむきやすいです。しかも食洗器対応、熱湯OKなのでメインテナンスも楽で衛生的です。


                       







 写真左のピーラーは最近購入して1回だけ使用した物、右は数年前から使っている物です。後者の切れ味は、新しい物とそれほど変わりませんでした。切れ味の耐久性もあるようです。

 品質表示では材質として、「刃部:ステンレスの刃物鋼、本体:188ステンレス」とあります。188ステンレスとは、鉄を主体にクロム(元素記号Cr)を18%、ニッケル(元素記号Ni)を8%含む物で、クロムやニッケルを十分含むことにより耐摩耗性、耐蝕性、耐熱性が高まっています。100円均一といった安価な物は、たいがい「ステンレス」としか書いていなくて、クロムやニッケルはそれほど多くないです。

ステンレス等の材質に関しては、学生時代の「調理器具論」の先生が話されました。台所用具を選ぶ際の指標の一つにしてはいかがでしょう?
 

■主な参考文献

 荻野文彦編著『食の器の事典』 柴田書店(2005

 荒川信彦・唯是康彦監修『オールフォト食材図鑑』
              社団法人 全国調理師養成施設協会(平成8年)

■■オトナの食育 全メニューへ