オトナの食育 
所感編 第132回(通巻178回)2021/9/10号掲載 千葉悦子(高28)

災害レベルなので新型コロナ対策の再考と備えを


   

7月あたりからの急激な感染拡大は、専門家がコメントするように「災害レベル」なので「自分の身は自分で守る」必要があります。それで、今月は食生活を中心とした備えについてです。

感染力のきわめて強いデルタ株が広がり、従来以上の感染対策が必要です。いつもは元気そうな有名人の感染が次々ネットで報じられ、誰がかかっても不思議がない状況と言えましょう。

検査で感染したと分かると10日間の隔離となりますが、感染者が多過ぎて、自宅療養せざるを得ない状況です。すると、外出での買い物が出来ないことからネットスーパー等が頼りですが、症状がひどいとパソコンで住所・氏名等の登録がしにくいので、罹患しない内に登録を済ませ、1度買って試すと安心です。なお、新型コロナ.の場合、軽症とはいえインフルエンザ以上の辛い症状を含むとイメージしてください。「軽症」という言葉に惑わされないことをお勧めします。

自治体によっては、自宅療養者にレトルトのおかゆ経口補水液・ゼリー飲料等の飲食物セットを届ける支援があるようですが、感染者が多いと保健所の機能が追い付かず、すぐには届かないことでしょう。ですから、10日間とまではいかなくても、初期に必要な飲食物は、予め用意したいです。たとえ、新型コロナ.に関しては使わずに済むにしても、防災やインフルエンザ等の場合にも役立つことでしょう。

91日の新聞広告「丸美屋 ローリングストックの―ススメ」で、レンジで簡単!ごはん付き」や「スープdeごはん」シリーズ等が掲載されました。私はまだ試食していませんが、もしもご自分の口に合うなら、電子レンジで温めるかお湯を注ぐだけですし、常温保存できるので便利でしょう。もちろん、他社にも便利な食品があるでしょうから、ご検討ください。

私がネットスーパーを使った感想としては、生鮮野菜や果物が弱い傾向があるようです。偶然の要素が強いでしょうが、高価だった茄子は品質が良く、一般的な価格の生椎茸はハズレでした。椎茸は日持ちする乾物を常備すると良いと改めて思いました。また、天候不順等で供給量が減ると買えない品目が増えますし、安価な輸入物は多少あっても、国産の果物はあまり扱っていませんでした。そういう意味では生協の方が適しますが、1週間に1回の配達でしょうから、急なコロナ.対策には合わないと思います。

 遠隔診療が進みつつあるようですが、感染者が多いとつながりにくい虞があります。自分に合う解熱剤等を用意しておくと少しは安心でしょう。体温計があるか、電池切れでないか、さらに、平熱の確認をする必要がありますね。

 

特別な場合を除き、ワクチン接種を

 ワクチンを打っても、感染しないとか、絶対に重症化しないとまでは言えませんが、確率は劇的に下がるので、主治医に止められるような特別な事情がないなら、接種をお勧めします。ゼロリスクは無いので、確率の考え方が必要です。高校の数学に苦労した経験をお持ちの方が圧倒的多数でしょうが、何のために辛い思いをしてまで学ぶのでしょう?考え方を身に付けて、それを基に判断し、生きる上での課題を解決するために使えると理想と思います。

 確かに、ワクチン接種は発熱や倦怠感や腕の痛み等がありえますが、接種後12日は仕事や家事を減らすといった計画を立てられます。しかし、急な感染は計画的でない上、現在の状況では症状が非常に重くても入院がすぐにはかなわず、とても危険です。

 

ワクチン接種後も、感染対策を継続

 ワクチンを2回接種してもブレイクスルーと言われる感染があるので、接種後も、身を守るための感染対策の継続が必要です。困ったことに、ワクチン接種後、無症状なので自分が感染していると気付かない場合があるゆえ、自分の周囲の人・大切な人を守るためにも、マスク着用などの基本的な感染対策を続ける必要があります。また、このような人の存在を踏まえて、対策の必要があると再確認したいものです。

 

日頃から食生活を含める健康管理を

 糖尿病、心臓病、肥満等は新型コロナ.の重症化リスクを高めるので、適度な運動と共に、食生活を整えることも大事です。バランスの良い食生活の実行には、「オトナの食育」バックナンバーも役立つことでしょう。また、食育や家庭科が大切と再評価して頂きたいです。

もちろん、新型コロナ.は肺炎を起こしがちなので、禁煙が非常に重要なのは言うまでもありませんね。

 次々と変異するウイルスに備え、睡眠も含めて生活を見直すことをお勧めします。なお、10月号は引っ越しや仕事等で忙しいのでお休みを頂きます。忙しくて疲れると感染しやすいことも考慮しましょう。

 

■引用文献等

読売新聞202191日朝刊 広告「丸美屋 ローリングストックの―ススメ―」

■主な参考文献等

中西真人編 別冊日経サイエンスno.246「感染症Ⅱ 新型コロナと闘う」
 日経サイエンス社(2021816日)

令和3826日版 新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

NPO法人「食の安全と安心を科学する会」HP 
  理事長雑感「デルタ株の登場で必須となった強めの感染リスク低減策~マイクロ飛沫感染への意識が重要~」[2021823日月曜日]

デルタ株の登場で必須となった強めの感染リスク低減策<br/>~マイクロ飛沫感染への意識が重要~:食の安全と安心を科学する会(SFSS) (nposfss.com)

日本経済新聞2021831日朝刊「米感染、ワクチンで明暗」「65%接種の東部、ピークの1/5」「マスク推奨も奏功 抑え込み、日本に教訓」

日本経済新聞2021831日朝刊「オンライン診療 活用模索」「首都圏」

日本経済新聞2021831日朝刊「自宅療養者支援相次ぐ 都内自治体 酸素ボンベや応急施設」

日本経済新聞2021831日朝刊「20歳未満感染 初の2割 1週間で3万人超す」

日本経済新聞202191日朝刊「コロナ遠隔診療 東京全域 都医師会、今月から順次」

日本経済新聞202193日朝刊<病床確保「名ばかり」>「東京、利用率7割で頭打ち 協力要請、病院しり込み」

日本経済新聞202193日朝刊「認知障害、高頻度で」「コロナ感染高齢者の後遺症」「米大が研究報告」

読売新聞202193日朝刊<34都府県「市町村に伝えず」>「個人情報保護 壁に」「コロナ自宅療養者」「健康確認など連携難航 本社調査」

日テレニュース24「コロナ・デルタ株 医師のイラストが話題」(2021820日)
https://www.news24.jp/articles/2021/08/20/07926883.html


Yahoo!ニュース(2021830日)
都内で高齢者のコロナ感染が増えている不気味…8割超がワクチン接種なのにナゼ(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

Yahoo!ニュース(2021831日)「コロナ感染の血栓症リスク、ワクチンを大幅に上回る 英調査結果」 Robert Hart Forbes
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f28f703e730ecc729c030b81f6b99c82864ec6b

Yahoo!ニュース(202191日)デイリー新潮<デルタ株「空気感染」の防ぎ方 感染した場合の備蓄品リスト、要介護者がいる場合の対策は>
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a1d42fe15f839cd48cc25c169ac069c20e06c6



 

■■オトナの食育 全メニューへ