韮山塾 第2回
  
HP委員として、参加させて頂きました。高校生が聴くだけではもったいないほど洗練された講義でしたので 、次回は、卒業生のみなさんも是非聞きに行って欲しいと思いました。第3回は、講師のご都合で、4月下旬になる予定だそうです。


 1月16日 (日) (於 有慶館2階)

 午前 テーマ 「宇宙開発とエネルギー問題」 石井隆次 (韮高12回卒)          
 午後 テーマ 「心理学と社会学」        望月哲也 (韮高14回卒)

   参加人数は、生徒13名(韮山高校生1,2年 男子11名、女子2名)
   ほかに教職員や韮 高OB、運営委員で総勢40名でした。

    

      以下、参加生徒と傍聴者の感想と意見(抜粋) です。

今回は1日で違った分野の2人の方に話をしてもらいましたがいかがでしたか?

・ 今まで自分には縁のなかったはなしだったので興味を持つまで時間がかかったけれど, 次世代のエネルギーについてや,心理学ブームについての批評はおもしろかったです。
・ 午後の講座しか受講できなかったけれど,進路に関係のあることだったので,とても参考 になりました。
 でもわたしは将来心理を進路に考えていたので,あいまいなものだと知ら されてしまったので,もう少し考えてみようと思います。
・ 最初は社会学だけを聴くつもりだったけれど,ロケットの理系の話も自分の為の話だ ったので勉強になった。
・ どちらも興味を持つことができて,大変勉強になります。
・ 宇宙開発については石油などのエネルギー問題が印象にのこりました。前から石油が 無くなるということはきいていましたが,今回あらためて深刻な問題であることがわかり ました。心理学,社会学については話が非常に難しく自分には合わない学問であると思いました。
・ 物理的な問題と精神的な問題を午前午後のそれぞれにやったのは面白い思った。しか しどちらも個人というより社会的な問題なのも面白い。
・ 色々な分野の話がきけてと良かったと思う。
・ とても身のためになりました。
・ 今まで興味のなかった心理学,社会学を聞けたのでよかった。
・ 頭がごちゃごちゃということにはなりませんでした。
・ とても参考になりました。興味のなかった分野の話も聞けて興味がわきました。
・ 違った分野の話がきけてよかった。
・ お話のテーマが異なる分野で,良かったです。「自分が専門している分野と反対と思わ れる学問こそ勉強しろ」と言われますが,広く視野広げたいと思います。

学校の授業と異なり,円陣で受講してもらいましたが受講形式はいかがでしたか?

・ スピーカーの方の表情だけでなく,他の人(聞き手)の表情も確かめることができる ので良いと思います。
・ 先生や黒板が良く見えたのでよかった思います。
・ 一対大勢というより,大勢で一つの話をする雰囲気で良い。
・ 先生を真近に感じられて良かったです。 ・ 宇宙開発の説明のときOHPが見にくかったです。次回から中央に置いてください。
・ 色々と意見のやり取りができて面白いと思うが,意見が少なすぎのためどうともいえ ない。
・ 後ろに人がいないので楽だった。
・ とても身近できけてよかったです。
・ 非常に聞きやすかった。
・ 円陣はよかったが,エアコンの風が直接あたるの少しいやでした。
・ 対話している感じでとても良かったです。
・ 遠くて見えにくいということが無いので良いと思う。
・ あえて言えば,OHPやスピーカーでスクリーンが隠れてしまったのが残念。
・ 形式は良かったと思います。
・ 人数にふさわしい円陣となっていました。スクリーンは中央がよいかも。

印象に残ったことは何でしたか?

・ 次世代のエネルギーが今話題の燃料電池ではなく太陽発電であるということ。話は関 係ありませんが,エアコンの風が直接当たって暑くなったり,寒くなったりして集中でき ませんでした。
・ 心理という分野があいまいだということ。
・ 社会学,心理学の具体的内容。高校時代の勉強の心構え。
・ 日本でメタンハイドレードの採集が難しいということ。
・ エネルギー問題。自分の進路のプランが大きく変わりました。
・ 心理学≒宗教ということ。やるべきことをはっきりさせ,それに向かい努力する。
・ 心理学批判。
・ 2人の生き方について身にしみました。
・ 電波を電気に変えることができること。
・ 意外に宇宙開発が進んでいること。
・ 宇宙へ太陽光パネルを送り,そこから電気を送るということ。心理学と社会学の間の 関係。
・ 意外と穏やかな雰囲気だった。もっとピシャとしていてカタいかなと思っていた。
・ スピーカーの2人が学問にかける情熱 というのでしょうか。
・ 現在の化石燃料のエネルギーの寿命がやがて尽きる。環境のことも考慮すると,省エ ネルギーを真剣に実行していかなければと感じました。
・ 石井先生の学ぶことへの熱意。望月先生の率直さとユーモア精神。
・ 資源と宇宙開発の大切な関係。問題点とか見通しとかわかって面白かった。心理,社 会,宗教が微妙なところがニアミスで面白かった。このへんを頭において新聞等も読んで みたい。
・ 石油が減少していくと人類はどうなるか。社会学は心理学を応用し,体系確立してい ること。

スピーカーへの質問がありましたら書いてください。

・ 心理カウンセラーのブームとは受けた人を行政の都合のいいように考えるさせること なのでしょうか。
・ 石井さんへ:近々三菱重工にロケット分野が移されるという話ですが,今後の日本の 宇宙開発についてどう考えますか。
・ 今回のお話に関して参考となる文献があれば教えていただきたいです。

これから韮山塾で話を聞きたい,話したい内容はどのようなことがありますか?

・ 今日は心理学はけなされちゃったけれど,心理学を進めてくれるような話を聞いてみ たいです。
 (でも,反対の意見も大切なので聞けてよかったです
・ 文学系の話。哲学の話。国際関係学(人種問題)
・ 音楽分野 ・ 娯楽メディア2男)
・ 進化論などの地・生物学など(人気が高いと思う
・ 数学科の先生の話を聞きたい。
・ 光や音に関すること。
・ 何でもかまいません。
・ 生徒にとって専門的な話と共に,学生時代のこと,若い頃悩んだことの話のほうが結 構印象に残っていくのではないでしょうか。

今回の形式内容を踏まえ,韮山塾への要望を書いてください。

・ 特にありません。このままでよいと思います。
・ どの学部,学科へ進みたいと思っても,本で見るのは抽象的な内容ばかりで実際に先生方の話しを聞けるのは楽しい。だからさまざまの分野の人の話を聴きたい。
・ できればもう少し時間を短くして欲しい(家が遠く時間がかかるので)
・ 1日午前午後が適切ではないでしょうか。
・ 生徒の参加数を増やし,活動の場を広げていっていただきたい。
・生徒がこれだけの人数ではもったいない気がするが,少なくて話しやすい部分もある。
・ 1.生徒を如何に多く参加してもらうか。アイデアを募る。
・ 2.講師の方に事前に質問事項を集める。
・ 3.昼休みには2階の部屋を多く使って座談会式昼食会とする。
・ 4.生徒に将来の夢をスピーチさせる。(時間的余裕があれば)

                前へ                次へ