菊池昭正(高12回)さんによる
創作陶芸とキルト二人展を
下記日程にて開催します。

 

期間:2025年10月15日(水)~10月20日(月)

時間:10:00~17:30
    (初日13:00~、最終日16:00迄)

場所:Gallery701Via701 2階)

    三島市本町7-30

   (車でお越しの来場者様の方:みしま共通駐車サービス券あります。)

入場無料

主催者:菊池昭正(高12回)

陶芸(約50点):菊池昭正(高12回)

キルト(約20点):菊池昭子(奥様)

 

菊池昭正(高12回)の紹介:

修善寺駅前の洋品店に生まれる

武蔵工業大学(現東京都市大学) 工学部 建築学科卒

倉敷の浦辺鎮太郎氏、早稲田大学の佐藤武夫教授に学び建築設計士に携わる

代表的な建物 全国、県内の市役所、ホール、再開発ビル、ゴルフクラブハウス、ホテル等の設計を担当

 

建築設計の業務上、タイルの見本焼きの経験から焼き物に興味を持つようになり、

建築デザインを陶器のデザインに生かす陶器づくりを2007年より始めた

ろくろを使わない手捻りと作陶の技術で様々な形を表現している

 

2012年より陶芸展へ応募したところ

各種の賞を受賞する

2017年陶芸美術館花の器コンテストで大賞グランプリを受賞

 

 

菊池昭子の紹介

千葉県我孫子市生まれ

1985年鈴木幸子先生に師事、翌年カントリーキルターズギルドに加わる。

1991年第2回キルト日本展入選

2002年第10回インターナショナルキルトウイーク横浜2002奨励賞

2005年Hondaキルトフェア2005優秀賞

2006年Hondaキルトフェア2006優秀賞

他数々のキルト展で入選・入賞を獲得しています。

布で表現している正に絵画のような作品です。一つ一つが畳大程の対策になっています。

(2021年永眠)