オトナの食育 
所感編 第53回(通巻86回)2013/6/10号掲載 千葉悦子(高28)

2013年7月開催、第50回アイソトープ・放射線研究会発表会
「市民のための公開講座・しゃべり場・・・食品照射って?
消費者は、知らずに損をしていませんか?」「ポスター発表」
お知らせ


 本年735日、第50回アイソトープ・放射線研究会発表会が、東京大学弥生講堂等で開催されます。プログラムは次をご覧ください。
http://www.jrias.or.jp/seminar/50program.pdf
 その発表会の中で、私が所属する「食のコミュニケーション円卓会議」主催、“市民のための公開講座・しゃべり場”「食品照射って? 消費者は、知らずに損をしていませんか?」 が、75日(金)15:5018:20に、弥生講堂アネックス、セイホクギャラリーで開催されます。本講座は、参加費無料、事前登録制で、申し込みは日本アイソトープ協会のホームページhttp://www.jrias.or.jp/seminar/cat4/501.html からお願いします。

 日本では、食品への放射線照射について、じゃがいもの芽止めだけが食品衛生法により認められており、世界で広く使われる香辛料・ハーブ等は認められていません。しかし、食料を輸入に頼る日本は、世界標準を検討しないわけにはいかないはずです。放射線照射は非加熱殺菌や殺虫、芽止め、熟度の調整をすることができるので、特に香辛料・ハーブ・果物のような香りや風味が重要なものには適した技術です。また、安全性の高さは、以前からWHOが述べています。
 香辛料業界が香辛料への放射線照射を認めるよう、国に要望を出して10年以上も放置されたままです。たいがいの日本人は知らない内に、「よりおいしいものが食べられない」「安全性が高いのに、照射食品が輸入されないよう監視する人件費や検査費用を税金として支払う」といった損をしています。こういった事態を打開する助けになるよう、上記のしゃべり場を企画しました。皆様、どうぞご参加ください。

 なお、「食のコミュニケーション円卓会議」ホームページでのしゃべり場のちらしは次をご覧ください。http://food-entaku.org/shaberiba-20130705.pdf
また、「食のコミュニケーション円卓会議」が「食品への放射線照射」を、2011年、食品安全委員会に「自ら行う食品の安全性に関するリスク評価の対象案件候補」として提案した際の文書は次です。
http://food-entaku.org/iken/food-entaku20110815pubcom11-fsc.pdf

 ポスター発表は一条ホール脇にあるロビーです。私は「柿への放射線照射の効果や影響」「茶への放射線照射の効果や影響」(後者は他の会員が第一責任者)について発表予定です。こちらの方は、参加費が2000円かかるので、強くは勧められませんね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ところで67日開催、韮高関東支部同窓会で参加者何人かとお話しさせて頂きまして、ありがとうございます。今年も山下正行氏<26回生、農林水産省統括審議官(国際)>にお目にかかれ、食に関連することを伺えました。TPPに参加しても「食の安全」はFAO(国際連合食糧農業機関)が存在し、世界のルールがあり、あまり問題ない。農業も昔ながらの方法が良いとは限らず、新技術の導入も必要、という2点について私の考えと一致しました。直接お目にかかると、書くわけにいかないことも含めてお伺いできます。情報があふれているようでいて、本当の情報に出合いにくい現在、普段はなかなか会えない社会的に大事な立場でいらっしゃる方、異業種の方ともお話できるので、高校同窓会は貴重な場と考えます。
皆様どうぞ来年は、関東支部の同窓会にもお出掛けください。

■参考文献等
社団法人 日本原子力産業協会 監修・発行「食品照射Q&Aハンドブック」(2007
食品安全委員会 ファクトシート《作成日:平成24614日》放射線照射食品(概要)
http://www.fsc.go.jp/sonota/factsheets/f06_food_irradiation.pdf#search='%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%AE%89%E5%85%A8%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A+%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E7%85%A7%E5%B0%84%E9%A3%9F%E5%93%81+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88'
日本アイソトープ協会のホームページhttp://www.jrias.or.jp/seminar/cat4/501.html
「食のコミュニケーション円卓会議」のホームページhttp://food-entaku.org/index.htm