第52回 関東地区韮山同窓会  07・06・01 @帝国ホテル光の間

2次会

数年前から韮高関東同窓会のお話しは何度も伺っており、伯父(高8 梅沢豊邑さん)から 出席しないかと誘われていました。 興味はあったものの実行に移すタイミングも図れず、何となく数年がたちました。 社会人として人のネットワークは何よりも大切であると常日頃思っていたので、 今回の同窓会のお話しをいただいたときには、参加する気満々! 当日がすごくたのしみでした。
帝国ホテルだったし!!

同窓会当日…。 伯父と共に会場に行くと、幹事の方々を始め皆さん初対面の私に 気さくにお話しくださいました。 何よりも羨ましかったのは、伯父の同級生七人が集まっての記念撮影でした。 50年来の友と話しに花が咲く喜び。 残念ながら、私の同級生は一人(一杉さん)だけでした。
 
初対面の先輩方ばかりでしたが、色々な分野でご活躍の方々ばかりで いい刺激になりました。 先輩方も、この年に一度の同窓会での再会を励みにされているようでした。
 
私にも記念撮影できる同級生が年々増えますように!
それではまた来年、帝国ホテルでお会いしましょう。             細谷明子(高44)
  
        

     真ん中が細谷さん(高44)
 
6月1日に開かれた第52回・関東地区韮山同窓会に急遽参加させていただいた、57回生内村聡です。ご年配の先輩方が多く参加されており、もう少し経って社会人になってからの方がよかったかもしれないと会場に入って思いました。突然おじゃましてしまい大変心苦しく思っていたところ、受付から幹事の先輩がやさしく声をかけてくださり、また皆様も温かく迎え入れてくださって本当にありがたく思いました。
 
現在、私は東京学芸大2年生で自宅通学をしています。通学には片道2〜3時間以上がかかり、冬場は朝晩がつらいものです。また、中央線の遅れにはいつも悩まされています。学校では、自分が特に関心の強い、日本の民俗・社会・宗教・地理に関する学習が中心をなしているため、比較的充実した学習活動に日々取り組んでいるところです。
 
さまざまな分野でご活躍されている先輩方のお話に大変興味があり、学生の限られた視点からでしか社会を見ることができないなかで、こうした機会は、自分にとって大いに貴重なものです。今後とも、様々なアドバイスをいただければ嬉しく思います。よろしくお願いします。

内村さん(高57)

BACK